上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この季節、
ありがたいことにご近所の方からいただくのはビワ。
(ビワのみ!と言った方がいいくらいビワ祭り。)
お店で買ったものではなく、
皆さんご自分の畑や山で「勝手に生った」ビワをくださるので、
大きさや味はさまざま。
おばあちゃんたちは、
我が家が2人暮らしだろうが何だろうがお構いなしに、
「た~くさんお上がり♪」と言ってありったけくださいます。
ポケットのすみずみまでかき集めて、
持っているもの全てを分けてくださいます・・・うるうる。
こちらが「いえ、もう充分ですよ!」と
止めても無駄。
自分の中で「このくらいはあげるんだ!」と決めている規定量に
達していない場合、
また畑に調達に行ってくださいます。。。本当にすみません。
山の人と、海の人。
何となく気質が違うらしいと聞いた事がありますが、
ココに来て本当に海の人の
「みんなで分けよう」精神には感動します。
おばあちゃんに聞いたら、
「海は誰のもんでもないやろ?そこで獲れるもんもみんなのもんじゃろ。」と。
・・・・う~む。。。。見習うべし。
石油で喧嘩しているどこぞの人たちに聞かせてやりたい。
そのお気持ちを無駄にすることなく
全て美味しく頂く為、
今年はビワ酒に挑戦♪
昔は、
仕事が終わると夫と毎日バーやビアホールで
凝った料理をつまみに飲んでいましたが、
飲もうにも
飲む場所がない今では、
意外と自分で作った果実酒なんぞが贅沢で美味しいと
思えるようになりました。
梅酒やサングリアなどは毎年作りますが、
あまり色々作ると飲みすぎちゃうからな~~~♪(って、嬉しい。)
さぁ、初挑戦のビワ酒は美味しくできるでしょうか・・・・。
trackbackURL:http://rouxmonstre.blog56.fc2.com/tb.php/168-88122b4d
該当の記事は見つかりませんでした。